No / アンケート名 | 4203 / エスカレーター(動く歩道含む)の利用についてのアンケート |
---|---|
回答者に向けた アンケート内容説明 |
日本では法令によってエスカレーターの乗り方について明確に定められておらず、利用の統一性が図れておりません(歩行の可否等)。鉄道会社が以前片側空けや手すりに掴まる事を推奨した例などはありますが、利用者との意識や文化の違いなのか結局あまり効果がありませんでした。 そこで、利用者である私たちの意見考えを集計する事で傾向について把握できるのではと考えた次第です。ご協力のほど宜しくお願いいたします。 |
実施期間 | 2020-08-19 ~ 2020-08-20 |
実施対象 | 性別全体 年齢全体 |
回答者数 | 100名 |
質問 1. |
あなたは普段目の前にあるエスカレーターを利用しますか。 |
1つ選択可能
|
||||
|
質問 2. |
あなたが目の前にあるエスカレーターを利用する場合の理由は何ですか。 |
4つ選択可能
|
||||
|
質問 3. |
あなたが目の前にあるエスカレーターを利用しない場合の理由は何ですか。 |
4つ選択可能
|
||||
|
質問 4. |
以下はエスカレーター利用において一般的と考えられるマナーですが、「あなたが知っているもの」についてお答えください。 |
7つ選択可能
|
||||
|
質問 5. |
エスカレーター利用において一般的と考えられるマナーについて、「あなたが普段利用中よく守っている、気をつけている」ものについてお答えください。 |
7つ選択可能
|
||||
|
質問 6. |
質問4・5の選択肢の様な内容の注意喚起は、張り紙や足元にある表示、スピーカーによる音声案内によって全国の多くのお店、公共施設等のエスカレーターで行われておりますが、あなたはそれらについて意識したことはありますか。 |
3つ選択可能
|
||||
|
質問 7. |
あなたはエスカレーターの注意喚起についてどの様にお考えですか。 |
1つ選択可能
|
||||
|
質問 8. |
日本においてエスカレーター利用における統一性が見られず、事故やトラブルが起きるのは何故だと考えますか。 |
4つ選択可能
|
||||
|
お問い合わせ
メールフォームはこちら